木津川市市坂寒谷 よりAQUOSsense6のバッテリー交換をご依頼いただきました。
AQUOSはSHARP(シャープ)が提供しているAndroidスマートフォンです。
AQUOSの中でも、Rシリーズ、senseシリーズ、Wishシリーズなどいくつかのラインナップがあり、
自身の用途や予算に合わせたモデル選びができます。
AQUOSのスマートフォンの特徴についてご紹介していきます。
・つくりがシンプル
ホーム画面や設定画面などがかなりシンプルな構造となっているため、
スマートフォン初心者の方でも直感的に操作を行うことができます。
・液晶表示が綺麗
SHARPの高い技術によって美しい液晶表示が実現されています。
・バッテリー性能が高い
バッテリー容量が高く、外出先などでも長時間の使用ができます。
・カメラ性能が高い
AIによる写真補正機能が備わっており、
またライカカメラ社と共同開発も行っているため性能がかなり高い
・取り扱いが多い
多くのキャリアで取り扱いがあり、シェア率も高い
AQUOS sense6のバッテリー交換
本日は木津川市市坂寒谷よりAQUOSsense6のバッテリー交換をご依頼いただきました。
senseシリーズはAQUOSの中でもコスパがかなり良く、
特に液晶表示やバッテリー性能に秀でている特徴があります。
今回のお客様の端末は使用年数が1年半ほどとのことでしたが、
充電の持ちが極端に悪く、端末自体の発熱も見受けられる状態でした。
スマホのバッテリーの使用年数は2年ほどとされており、
各人の使い方や使用環境によっても大きく前後する傾向にあります。
バッテリーの劣化の初期症状としては、先ほども記載したような充電の継続時間の低下や発熱、
また動作が重くなる(カクカクするなど)といった症状が挙げられます。
ただ、あくまでこれは初期症状であり交換をせずにそのまま使用してしまうと、
今度は急に電源が落ちてしまったり、電源が入らなくなってしまうなどの事態に発展してしまいます。
そのため、バッテリー交換は今回のように劣化の初期症状が出てきたタイミングですぐに依頼することが好ましいです。
当店でのAQUOSのようなAndroid端末のバッテリー交換は即日対応が可能となっており、
今回も端末をお預かりしてから1時間半ほどで修理が完了し、
バッテリー機能が正常に戻った状態で端末をお返しさせていただきました。
バッテリーを長持ちさせるには
バッテリーはどれだけ丁重に端末を扱っていても劣化はしてしまいますが、
使い方を意識するだけで劣化スピードを遅らせることはできます。
バッテリーは充電と放電(充電によって溜めた電気を使う働き)の繰り返しによって劣化してしまうのですが、
この働きを同時に行いすぎたり、逆にどちらかに偏らせすぎることで急激に劣化してしまいます。
そのため、まずは充電しながらの使用を控えることが好ましいです。
また、充電のしすぎ・しなさすぎもよくないので、
充電残量を20%から80%までの留めておくことが大切です。
よく寝てる間に充電を済ませたいといったケースもあるかと思いますが、
満充電状態での充電はバッテリーを痛める原因になるので極力避けましょう。
最後のバッテリーは熱を与えすぎることによって劣化が早まることで、
真夏の外出先などでは最低限の使用にとどまるというのも長持ちさせる秘訣です。
上記の対策を行いお使いの端末のバッテリーを長持ちさせていきましょう。