①iPhone13の水没修理のご依頼です
本日の修理速報は、iPhone13の水没修理です。
防水性が高くなったとはいえ、
水の中に落としてしまうと、液体が内部に入る恐れがあります。
特に、ガラスが割れていたり、フレームが凹んでいたりと
破損があると、そこから液体が入ってしまいます。
今回ご依頼のiPhone13も、ガラス上部が破損しており
フレームもへこみがありましたので、
そのあたりから内部に液体が侵入してしまったと
考えられます。
②内部の液体除去やクリーニングを行います
水没修理の場合、まずは分解をして内部のクリーニングを行います。
液体をしっかり除去するところからスタートです。
その後、パーツを組み上げて動作のチェックとなります。
問題なく動いていれば、水没修理は完了となりますが、
液体によりパーツが故障しているケースもございます。
特に液体の侵入で故障しやすい箇所としては、
液晶、タッチパネル、バッテリーあたりです。
他にもカメラや充電コネクタ、faceIDなど液体により
故障する可能性もございます。
③故障箇所の修理はご相談となります
水没クリーニング後の故障箇所の修理はご相談の上で進めております。
故障している箇所を必ず修理しなければならないわけではございません。
例えば、内側のカメラが故障している場合、
普段内側カメラを使用しないのであれば、修理を
する必要はありません。
また、データを取るために水没修理をしたい場合は
データが取れる範囲までの修理でよいかと思います。
お客様のご要望に合わせて修理は進めておりますのでご安心ください。
④複数修理は割引ございます
水没の場合は、複数個所修理する可能性が高いのですが、
複数の修理は割引がございます。
2か所目、3か所目と修理箇所が増えると
金額も嵩みますが、お値引きもございます。
複数修理の割引は他の割引と併用ができませんが、
お安くなる方を適用致しますので
割引に関してもお気軽にご相談ください。
今回の修理は、水没クリーニングと画面修理で
無事に復旧です。ご来店まことにありがとうございました。