iPhone修理

木津川市梅谷中山 よりiPhoneSE3 ホームボタン修理

木津川市梅谷中山 よりiPhoneSE3のホームボタン交換をご依頼いただきました。

 

iPhone8以前のモデル、またiPhoneSE2、SE3にはホームボタンが備わっています。

このホームボタンは上記の機種を使うには必須といえる部品ですが、

衝撃などによって割れてしまったり、機能故障を起こしタッチをしても反応しないといった

事態に発展してしまうことが稀にあります。

ホームボタン自体かなり小さい部品なので、

落下などの衝撃によって割れてしまうことはそこまで多くはないのですが、

ピンポイントでホームボタンに衝撃が加わってしまうと割れてしまうことが多いです。

【人気のダウンロード】 焦る イラストや

ホームボタンが故障してしまってもAssistiveTouch(アシスティブタッチ)という

画面上にホームボタンを出す機能によって端末の使用自体は可能です。

ただ、わざわざ画面をタップしないといけなかったりなど少し不便に感じるかと思います。

また、ホームボタンが割れている状態であればガラス片によって

指を怪我してしまうことも多いのでなるべく早めに修理をするようにしましょう。

ホームボタン修理

本日は木津川市梅谷中山よりお越しのお客様より

iPhoneSE3のホームボタン修理をご依頼いただきました。

一度落下させてしまい、ホームボタンのガラス自体の破損に加えて、

押しても反応しないタッチ不良が起きてしまっている状態でした。

ホームボタン自体の部品交換はiPhone修理の中ではかなり簡単な部類に入ります。

画面を開け、ホームボタンを固定しているネジを外し、

新しいホームボタンを固定するといった流れで修理ができ30分ほどで端末のお返しが可能です。

内部のデータもそのままでお返しができるのでご安心ください。

今回はホームボタンが割れていてタッチ反応もないという状態でしたが、

ホームボタンが割れてなくタッチ反応がない状態の場合は、ホームボタンではなく画面が故障している可能性もあります。

ホームボタンは直接基板についているのではなく、画面を中間地点として基板につながっているため、

その中間地点である画面が故障してしまうとホームボタンのタッチ機能が失われてしまいます。

ガラスコーティングで保護

ホームボタンは画面のガラスフィルムでは守りきれない箇所ですが、

実はガラスコーティングという画面保護で守ることができます。

ガラスコーティングとはフィルムのように何かを貼るのではなく、

専用のガラス溶剤を画面に塗り込んでいき、最後に熱によって固めることで

画面自体の強度を上げるという手法です。

塗り込むタイプなのでフィルムでは守りきれないホームボタンや、

画面の角や端なども合わせて保護することができます。

効果も3年ほど持続してくれるので、一度施工すればしばらくはそのままでも問題ありません。

コーティング後は指紋や汚れがつきにくくなったり、

指どおりがなめらかになるなどのメリットも感じられるので、

ぜひ一度スマートクール高の原店にてガラスコーティングをご体験ください。

 

修理のご予約はこちらから

 

スマートクール高の原店について

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら