奈良市七条町 よりAppleWatchSEのバッテリー交換をご依頼いただきました。
当店スマートクール高の原店ではスマートフォンだけでなく、
AppleWatchの修理も可能となっております。
AppleWatchは本体価格がそこまで高くないので、
故障をきっかけに新しく本体の購入を検討されることもあるかと思いますが、
当店での修理は本体価格よりもはるかに安い料金設定となっているので、
故障の場合は本体購入でなく修理をおすすめしております。
修理の内容としては、
・画面交換
・バッテリー交換
・電源ボタン修理
・デジタルクラウン修理
・背面交換
などが可能となっております。
また、部品交換だけでなく水没してしまったり電源が入らなくなった端末の修理も可能なので、
お使いのAppleWatchの不具合はぜひお気軽にスマートクール高の原店にご相談ください。
即日バッテリー交換
本日は奈良市七条町よりAppleWatchSEのバッテリー交換をご依頼いただきました。
AppleWatchのバッテリーの使用年数は2年前後とされており、
それほどの年数使用していると新品時に比べてかなり充電の持ちが悪くなってしまいます。
当店ではAppleWatchのバッテリー交換も即日対応が可能となっており、
お預かりしてから2時間ほどでバッテリー交換が完了し端末のお返しが可能です。
バッテリーが劣化している状態で使用を続けてしまうと、単に充電の持ちが悪くなるだけでなく、
急に電源が落ちてしまったり、そのまま電源が入らなくなるなどの事態に発展してしまうため、
バッテリー交換は劣化してきたタイミングですぐに行うのが好ましいとされています。
AppleWatchの場合はバッテリーの劣化具合を設定から確認することができます。
AppleWatchで【設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態と充電】と進んでいくと、
バッテリーの最大容量というのが%表記で確認することができるのですが、
この数値が85%前後になっているとかなりバッテリーが劣化している状態です。
購入から年数が経ってきた際はこの最大容量を定期的に確認し、
バッテリーの交換時期を判断していきましょう。
AppleWatchの画面保護について
AppleWatchの画面はスマートフォンに比べて分厚く耐久力も高いのですが、
強い衝撃が一点に加わってしまうとどうしても割れてしまうことが多いです。
また、AppleWatchの画面交換料金はかなり高く設定されているため、
スマートフォンと同様に画面の保護対策は必須になってきます。
当店ではAppleWatchの画面保護として「ガラスコーティング」をおすすめしております。
ガラスコーティングとは車にも使うコーティング剤を画面に塗り込んでいくという保護方法であり、
最近では精密機器の画面保護として一般的になってきています。
施工前と見た目はほとんど変わらないので、端末のデザインを邪魔することなく強化ができ、
画面の角や端まで最高強度でしっかり保護ができるため一気に割れるリスクを減らすことができます。
施工後は指通りが滑らかになったり、汚れや指紋がつきにくくなるといったメリットもあるので、
ぜひ一度スマートクール高の原店にてガラスコーティングをご体験ください。