精華町桜ヶ丘 よりiPad Pro11(第1世代)の
バッテリー劣化による充電の減りが早い端末の
バッテリー交換の即日修理のご依頼を承りました!
交換時期の確認方法
バッテリーの交換時期に関してはなかなか判断が
難しいこともあるので判断基準をいくつかご紹介します。
①使用年数
お使いのスマホやタブレットなどの使用年数で劣化をある程度推測することができます。
スマホだと使用年数が2年前後、タブレットだと3年前後とされているので、
購入してから今までの年数を考え劣化時期を判断いただければと思います。
ただ使用方法や使用年数によっても前後してしまうので一概には断定できません。
②劣化の症状
先ほど説明した劣化の初期症状である、充電の継続時間の低下や動作性の悪化、
また発熱などを体感として感じられる場合はバッテリーが劣化している状態なので、
交換推奨時期と判断ができます。
③バッテリーの最大容量の確認
これは主にiPhoneで確認できる方法なのですが、
【設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態と充電】と操作を進めていくと、
バッテリーの最大容量を確認することができます。
最大容量とは端末が満充電された時に実際に使える充電量のことです。
この最大容量が85%以下になってくるとバッテリーの交換時期と判断することができます。
iPadの場合だとバッテリーの最大容量をセルフで確認することができないのですが、
当店にご来店いただければ専用のソフトを使って最大容量を確認できるので、
お使いのiPadのバッテリーの劣化具合が気になる場合はぜひ当店にご来店ください。
iPadシリーズバッテリー交換料金一覧はこちら
修理速報 iPad Pro11(第1世代)バッテリー交換
iPad Proシリーズも即日修理可能でお安く!
今回は精華町桜ヶ丘 周辺よりiPad Pro11(第1世代)の
バッテリー劣化による充電の減りが早い端末のバッテリー交換を
ご依頼いただきました。
お客様の端末は発売当初に購入されたもので
2018年の端末でした。使用されてからは約7年ほどとなり
端末を使用していた期間が少なかったので現在まで
バッテリーも減りも持ち堪えていたとのことでした。
パソコンに繋ぎお客様の端末をバッテリー診断したところ
バッテリーの充電試行回数は566回で最大容量は86%
となっておりました。
早速修理を始め2時間お預かりさせていただき
バッテリーの交換を終え充電チェックも行い
問題がございませんでしたのでご返却させていただきました!
ご来店ありがとうございました!
iPadその他の修理料金一覧はこちら!
スマートクール高の原店/店舗詳細
奈良市・木津川市・精華町周辺 でiPad・iPhone・switch・Android・MacBook 修理店をお探しなら
スマートクール高の原店へ
ご予約:事前予約すると当日の修理において余計な待ち時間がありません