iPhone修理

京田辺市松井ヶ丘 より「iPhone13」 バッテリー交換

京田辺市松井ヶ丘 より「iPhone13」 バッテリー交換

今回はiPhoneの13のバッテリー劣化による充電が減りやすい

症状を改善するためにバッテリー交換でご来店いただきました。

 

ご予約ご質問は下記をクリック!!

オンライン予約はコチラ

気軽にお問い合わせ下さい   メールでのお問い合わせはこちら

修理速報 iPhone13バッテリー交換

 

今回ご紹介するのは 京田辺市松井ヶ丘よりお越しの

iPhone13 バッテリー交換のお客様なります。

発売当初に購入され、およそ3年半が経ち充電の減りが

かなり早くなってしまい朝から夕方まで使用すると

20%ほどまで低下してしまうそうです。

京田辺市松井ヶ丘京田辺市松井ヶ丘

原因は劣化による最大容量の低下(蓄電量の低下)が

主な原因となり、使用を続けていると消耗品のバッテリーは

パフォーマンスが落ちてしまうのです。。。

今回はバッテリー交換で改善をいたします。

 

交換の時間は1時間ほどで新しいバッテリーの交換し

修理は完了となります。

 

修理後は問題なく最大容量も100%にもどろ

動作も瀬宇部て正常でしたのでご返却いたしました。

 

ご来店誠にありがとうございました。

バッテリー交換は早めがより良い!?

バッテリー交換をする意味はただ単に電池持ちが悪くなったというのが

主な理由であり、決して間違いではありません。

ですがそれ以外にも意味はあります。

・後ほど重複する内容になりますが

バッテリーの発熱処理に追いつけなくなり、膨張しやすくなります。

故に隙間ができ液晶パネルに圧を加え、パネルのICチップ・センサー、基板故障にも関連します。

・パフォーマンス性能を最大限に。

いわゆる動作が重たい、なかなか次に進まない・・。

通信環境の影響も少なからずありますが、バッテリーの劣化に伴い

動作が鈍くなることにも関連しているんです。

・基板劣化を遅らせる

つまりは経年劣化です。

電化製品には平均寿命、買い替え時期がそれぞれありますが

スマホもそれに該当します。

アプリや内部システムは常に最新になるのに対し、本体そのものは

販売当初のままです。

現行のシステムに追いつこうとするがゆえに電池の消耗は激しくなります。

同時に基板に負荷をかけているので

交換せずに使い続けることで発熱しやすくなり、基板回路の損傷に繋がります。

そうなるとバッテリー交換だけでは済まず、基板修理が必要になったり

損傷個所によってはデータが復旧できない修理事例も過去にはありました。

ですので機種変するのも一つですが

バッテリー持ちが原因で交換するということを一旦とめてまずは料金だけでも比較してください。

機種を新たに購入するよりはずっと安く済みますし浮いたお金で自分にご褒美を。

スマートクール高の原店/店舗詳細

奈良市・木津川市・精華町・京田辺市周辺 で

iPad・iPhone・switch・Android・MacBook 修理店をお探しなら

スマートクール高の原店へ

当店ホームページ

お問い合わせ: 料金が載っていない端末などを知りたい

ご予約:事前予約すると当日の修理において余計な待ち時間がありません

 

京田辺市松井ヶ丘

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら