3DS修理

ゲーム機 のバッテリー膨張について

ゲーム機 ・パソコン・携帯端末の修理交換が出来る修理店をお探しならスマートクール高の原店にお越しください!

即日対応・データそのまま修理が可能ですので、起動しなくなった、画面操作ができなくバックアップが取れない状態の端末でも残したまま修理交換が可能です。

また修理以外にも中古端末販売や端末買取も行っております。

使用しなくなった端末やご自宅に眠っている端末があれば是非当店にお持ちください!

 

↓ 修理お問い合わせ・ご予約はこちらから ↓

 

気軽にお問い合わせ下さい

 

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

ゲーム機のバッテリー膨張について

 

 

ゲーム実況のイラスト(男性)

 

各世代や長い間愛され続けているゲーム機ですが2000年代のDSが発売されてからゲーム機にリチウムイオン電池が搭載されました。

ゲームボーイアドバンスや従来のゲーム機器は乾電池式だったため消耗が早く電池消耗が早かったです。

ですが、リチウムイオン電池になった事により、軽量・薄型・長持ちを実現させいままでよりもより長く遊ぶことが可能でした。

ですが電池なため使用をし続けていると、やはり消耗していってしまいます。

 

リチウムイオン電池の消耗原因

 

ではまず消耗の原因とは何なのかというと以下の通りです。

 

・充放電の繰り返し

・高温環境や低温環境での使用

・過充電や過放電をしてしまう

・バッテリーの経年劣化

 

等が挙げられます。

携帯と違って「常に何時間も使用する」という事が無い為長い間放置をしてしまったり

熱中している時に電源が落ちないようケーブルを挿しながら遊んでしまったりしてしまう事で

バッテリーが消耗していき劣化していってしまいます。

ゲームによって負荷が重たいものや過度な使用をしてしまう事で、電池自体に負担がかかってしまいバッテリー内部にガスが溜まってしまいます。

1度溜まってしまうと、抜くことが出来なくそのまま膨らみ続けてしまう、現状維持とかなり危ない状態になってしまいます。

またゲーム機は金属フレームではなく基本的にプラスチックのような素材で出来ている為

内部から押されることによりフレームや背面が割れてしまう事があり危険です。

また隙間が開いてしまう事により内部にゴミや水分が入り込んでしまう可能性があり内部故障の原因に繋がってしまう恐れがありますので、端末に隙間が出来てしまっている場合はバッテリー膨張の可能性がありますので是非当店にお持ちください!

 

 

ゲーム機器の修理交換もお任せ下さい!

 

スマートクール高の原店では、Switchシリーズをはじめレトロゲーム機器のDSシリーズの修理交換も承っております。

 

・液晶が故障してしまった

・バッテリーの持ちが悪い

・異音が鳴る

・ボタンが認識しない

・起動がしない

・ガラス部分が割れてしまった

 

修理事例

 

 

①任天堂Switch Joy-conスティック交換

 

 

②任天堂Switch 冷却ファン修理

 

 

③任天堂DS バッテリー交換

 

 

④任天堂DS スティック交換

 

 

 

などどんな症状でもご対応可能です。放置をしておくと、故障箇所が広がってしまう場合がありますので

故障した際はすぐに交換をして使用するようにしましょう!

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら