【京田辺市】よりiPhone13のドックコネクタの故障により
充電することができず起動しない端末の修理を行いました。
今回はドックコネクタの故障してしまう注意点をご紹介いたします!
iPhone故障ランキング上位の充電器口故障について
充電器口なぜ壊れる?
iPhoneの充電器口(ドックコネクタ)の故障は当店での修理箇所で
上位に入る修理項目となっており、今回はなぜ壊れてしまうのかと
思った方は多いんじゃないでしょうか。
数々の故障原因をランキング形式でご紹介させていただきます。
1位:お風呂に持って入り水の粒子が残ったまま充電をしてしまう。
これが当店では1番多い故障の原因となっております。
お風呂の中にはかなり多くの水の粒子が飛び交っており、
気がつかないうちに充電器口に水が触れていることもかなり多いです。
その後寝る際に充電をしてから寝る方がほとんどとなりますので
充電ケーブルを刺した時にショートしてしまいます。
※お風呂に持って入るのはNGですが、もし持って入る場合は
ジップロック等で必ず水を防ぐ努力をしましょう!!
2位:非純正ケーブルの使用で先が折れ詰まってしまう
こちらがコンスタントに修理にお持ち込みいただいた際に
見かける充電ケーブルの先が折れて充電しようにも
新しいものをさせない・取り出すことができない状態です。
※当店でも可能な限り取り外しを試みますが中の端子等が
削れてしまう可能性があるためほとんどが交換対応となります。
3位:非純正ケーブル使用で中の端子の削れ
このパターンは100均に売られている片側のみに充電チップが
備えられているケーブルです。
100均のケーブルはNGとは言いませんが純正に勝るものはないです!
充電のスピードや耐久年数も良いため、メリットがかなりあります。
電子機器に関すると値段が高いものは性能と原材料がしっかりしていることが
多いので比較的見極めは簡単となります。
スマートクール高の原店での故障の詳細をランキング形式として
まとめてみましたが、壊れてしまっても新しいパーツに交換すれば
治る事がほとんどとなっておりますので焦らずに修理店に
持ち込みましょう!!
当店の充電器口交換修理の記事をご紹介いたします!
本日の修理内容 【iPhone13充電器口修理】


スマートクール高の原店/店舗詳細
【京田辺市】【木津川市周辺】 でiPad・iPhone・switch・Android修理店をお探しなら
スマートクール高の原店へ
ご予約:事前予約すると当日の修理において余計な待ち時間がありません